Skip to content
New issue

Have a question about this project? Sign up for a free GitHub account to open an issue and contact its maintainers and the community.

By clicking “Sign up for GitHub”, you agree to our terms of service and privacy statement. We’ll occasionally send you account related emails.

Already on GitHub? Sign in to your account

メッシュ生成機能の仕様について #53

Open
TakemotoTakahiko opened this issue Feb 11, 2025 · 0 comments
Open

メッシュ生成機能の仕様について #53

TakemotoTakahiko opened this issue Feb 11, 2025 · 0 comments

Comments

@TakemotoTakahiko
Copy link

質問が二つあります。QGISプラグインのインタフェースを使用しているという前提です。

  1. 「地域メッシュを作成」機能について、1/4メッシュ以降は一度に全国分ダウンロードできないような仕様になっていると思いますが、もし全国分ダウンロードするとしたら、どのように四方の座標を設定するのが効率的でしょうか。

  2. 「地域メッシュ統計を読み込む」機能は、上記「地域メッシュを作成」機能とは完全に独立した機能ということでよろしいでしょうか。内部実装が独立しているかどうかという意味ではなく、「地域メッシュ統計を読み込む」機能で作成されるメッシュは、「地域メッシュを作成」機能で作成したメッシュを利用する形で作成されるわけではなく、この機能を用いる段階で新たに作成されるという認識でよいかということです。「地域メッシュを作成」機能では、秘匿地域の併合は原理上実施できないので、おそらくこの認識で正しいと思いますが。

2については基本的にestatからテキスト(ヘッダが2行に分かれている)をDLしそれを用いるという想定だと思いますが、estatの統計データは1次メッシュごとに分かれていて、例えば国勢調査のデータを全国分作成しようとすると、このプラグインでは分かれている1次メッシュの分テキスト変換作業を実施しないといけないでしょうか。150を超えるテキストを1つずつ処理するのが大変なので代案があるとうれしいです。例えば、あるフォルダに入っているテキストを全て順番に処理して一つのレイヤにするなど。一番うれしいのはテキストをいちいちダウンロードしなくても、こちらのインタフェース上で、国勢調査のところにチェックを入れるだけで全国分処理してくれることです。

ご検討宜しくお願い致します。

Sign up for free to join this conversation on GitHub. Already have an account? Sign in to comment
Labels
None yet
Projects
None yet
Development

No branches or pull requests

1 participant