こちらは、「作って学ぶコンピュータアーキテクチャ ー LLVMとRISC-Vによる低レイヤプログラミングの基礎」 のDocker環境のサポートページです。
ここでは以下の4種類のDockerイメージを配布しています。
- ubuntu_2204
- Ubuntu 22.04の環境を使用し、新しいRISC-Vツールを使用したDocker環境です
- 本書で説明している実行コマンド列と大きく異なっている場所があります
- LLVMリポジトリはコンテナ内にダウンロード済みです(コンテナ容量削減のためビルドは行っていません)
- 最終的なバイナリのみ必要な方向けです
- ubuntu_2204_onlyenv
- Ubuntu 22.04の環境を使用し、新しいRISC-Vツールを使用したDocker環境です
- 本書で説明している実行コマンド列と大きく異なっている場所があります
- LLVMリポジトリは、Dockerコンテナ外部にダウンロードして、Dockerコンテナ内部の環境と共有します
- 本書の環境をステップバイステップで追いかける方向けです
- ubuntu_1804
- Ubuntu 18.04の環境を使用し、本書で説明した環境とツールを可能な限り再現しています
- 動作しなくなっている場所が複数あるため、コマンドにいくつか修正を加えています
- 本書では18.10を使用しましたが、LTSではないためサポートが切れており18.04LTSを代わりに使用しています
- LLVMリポジトリはコンテナ内にダウンロード済みです(コンテナ容量削減のためビルドは行っていません)
- 最終的なバイナリのみ必要な方向けです
- ubuntu_1804_onlyenv
- Ubuntu 18.04の環境を使用し、本書で説明した環境とツールを可能な限り再現しています
- 動作しなくなっている場所が複数あるため、コマンドにいくつか修正を加えています
- 本書では18.10を使用しましたが、LTSではないためサポートが切れており18.04LTSを代わりに使用しています
- LLVMリポジトリは、Dockerコンテナ外部にダウンロードして、Dockerコンテナ内部の環境と共有します
- 本書の環境をステップバイステップで追いかける方向けです
本書をステップバイステップで追いかける | 最終的なビルド済みバイナリのみ使いたい | |
---|---|---|
Ubuntu 22.04で最新のツールを使用する | ubuntu_2204_onlyenv | ubuntu_2204 |
Ubuntu 18.04で本書と可能な限り同じ環境を使用する | ubuntu_1804_onlyenv | ubuntu_1804 |