Skip to content
Hiroshi Watanabe edited this page Nov 10, 2021 · 4 revisions

2021年の反省

修正/検討すべき点

  • カレントディレクトリの概念が希薄。どこかで詳しく説明する必要あり。

  • Vimの説明は必要だったか? git rebase -iをやめて、Vimそのものを無しにしても良い?

  • VSCodeとはなにかの説明を全くしていなかった。するべきか?

    • VSCodeで保存し忘れて、git add/commitしたけど反映されてなかった、という事故が発生。保存済みかどうかチェックする
  • VSCodeとGit Bashのどちらで行う操作か分かりづらい

  • VS CodeのLive Serverでステータスバーに「Go Live」が出ないときがある。コマンドパレットからの実行方法を伝える

  • GitHub Pagesの画像はpushしてから反映までに時間がかかる。おそらくローカルで動けば大丈夫

  • みんなで同じ動作をするためか、flagを立てられる人がいる。すぐに対応すること。

  • VSCodeからのコミットの説明は不要だった?後ですべてGit Bashでやることにして説明を削除しても良さそう。

  • PC室ではcode .が使えないため、VSCodeで「フォルダーを開く」が重要。これをちゃんと伝える必要がある

  • git bisectで実行するtest.shの内容を入力すると勘違いした人が続出。exitしてターミナルが消えた

  • 秘密鍵のパスフレーズを忘れる人が数名。その場で作り直した。

  • Git BashでCtrl+Cを押す事故多発。注意喚起すべきか。

  • GitHubがどういうサイトかを座学で説明すべきだった

    • 特にSSH接続やGitHub Pagesによるデプロイのイメージを座学で伝えてなかった。
    • ITSやWiki、Projectについてもざっと話しておくべき
  • ノートPCの教室はネット(おそらくケーブル)が弱くログインしづらい.後ろの方のPCのLANケーブルがきれいなので,それと交換してあげる.

  • コードブロックに書いてある事をすべて打ちこみがちである.結果もまとめて書いてある場合は,$ から始まる行だけ打つと言った方が良い

  • ゲーム作成の最後で,文章だけ変えた生徒に git add -u を教えたら,それがそのまま周囲に伝わって,「画像がaddできない」と言われた

  • コピペの人がたまに事故っていた.方向キー↑とTab補完を活用したほうが確実 (Git Bashの説明に追加すべき点?)

一応修正した点

  • SSHの公開鍵を作るところで苦戦。/z/.ssh/id_rsaを入力すると明示した

Git Bashの使い方について説明したほうが良い

  • $で始まる行が入力であること
  • カーソルキーによる履歴、tabによる補完をしっかり伝える
  • Ctrl+Cが効かないことを伝えておく
  • カレントディレクトリや、カレントブランチが表示されることを伝える